人気ブログランキング | 話題のタグを見る

明王院口から天園ハイキングコースへ(2012.09.05)

今日は、明王院口から天園ハイキングコースに合流します。山?歩きです。

鎌倉駅から太刀洗方面行きバスに乗車。十二所で下車します。
まずは、この街道沿いににあるらしい大江広元邸跡の石碑探し。(この碑は初めて)

大江広元は、1184年源頼朝に招かれて鎌倉に下向し、公文所(のちの政所)の別当となりました。1185年の、頼朝による守護・地頭の設置は広元の献策に従ったものとされています。頼朝の政務全般を補佐。幕政の中心として活躍、幕府の基礎を固めた人物です。
私、大江広元さま、ファンです。(^^ゞ 

十二所のバス停からすぐの緑色の小さな橋を渡り、右に歩いて行くと碑があります。
明石橋のガソリンスタンド脇の道を入っても同じことです。
実は、初め分からなくて…。街道沿いかと思って、ちょっとうろうろ。
地元の方にお尋ねするハメになりました。(^^ゞ
明王院口から天園ハイキングコースへ(2012.09.05)_e0245404_1942936.jpg
碑の説明はこちらをご覧くださいね。鎌倉史跡碑事典
広元は愛甲郡毛利庄(厚木市周辺)を拝領します。これを相続した四男季光は「毛利氏」を名乗りますが、宝治合戦で敗北。毛利氏はほとんどが滅びてしまうのですが、四男経時の家系が生き延びて毛利元就の祖になるわけです。
毛利氏の長州藩は明治維新の際、大きな役割を果たしましたね。頼朝公墓の近くにある大江広元と毛利季光の墓は、江戸時代に長州藩によって建てられたそうです。

それにしても広元邸、頼朝が開いた大倉幕府(今の清泉小学校辺り)から結構遠いんじゃないかしら?一番の重臣だったのに、こんなに離れていて大丈夫だったのかしら?
よくわかりませんが、いつもは幕府につめていて、ここは別邸のような感じだったのかもしれませんね。

さて、明王院の冠木門前の細道を右に少し進むと、左手にこんな小さい看板があります。
明王院口から天園ハイキングコースへ(2012.09.05)_e0245404_19433962.jpg
ここを左折してハイキングコースに入っていきます。

すぐ分かれ道があって、また左に。
明王院口から天園ハイキングコースへ(2012.09.05)_e0245404_1944129.jpg
最初は急坂、難所?です。この道で大丈夫かしらと不安になりますが、大丈夫!
それにしても、またまた今日は暑い日で、この難所?で汗がしたたり落ちます。カコクです。(>_<)
でも、幸いにも長くは続きません。
鎌倉の山はそんなに高くないのです。ちょっとガマンすればOK、OK!
尾根に出ると、まずは竹の道が。
明王院口から天園ハイキングコースへ(2012.09.05)_e0245404_19445057.jpg
次に見えてくるのが、小さな祠です。
明王院口から天園ハイキングコースへ(2012.09.05)_e0245404_19452731.jpg
昔、ここらあたりは金沢方面からの江ノ島詣での道にあたったそうで、初めておまいりする弁天さまということから「初め弁天」と呼ばれていたそうです。
ここを過ぎてまもなく、また分かれ道です。
明王院口から天園ハイキングコースへ(2012.09.05)_e0245404_1947780.jpg
左側に上って行くと、大江広元のお墓と伝えられる何層かに積み上げられた石塔が立っています。
明王院口から天園ハイキングコースへ(2012.09.05)_e0245404_19473443.jpg
立派なお墓でしょう?頼朝公墓近くの大江広元のお墓よりそれっぽいと思うのですが。。。
先ほどの大江広元邸跡辺りからもよく見える山の上です。
お酒のちっちゃな瓶が置かれていました。どなたかがお供えされたのでしょう。
大江広元さまのお墓。私も墓前に手を合わせます。
再び前の道に戻って、今度は右側の道を進みます。

しばらく歩いたところに仙人草(センニンソウ)が咲いていましたよ。
ちなみに、センニンソウは毒草であり、牛や馬は食べないところから、別名「馬食わず」とも呼ばれるそうです。
真っ白な4弁花。いい香りがするんですけどね。アップで。
明王院口から天園ハイキングコースへ(2012.09.05)_e0245404_19475096.jpg
道も開けてきて、
明王院口から天園ハイキングコースへ(2012.09.05)_e0245404_19482726.jpg
瑞泉寺方面、天園方面、明王院方面の標識が立っています。
明王院口から天園ハイキングコースへ(2012.09.05)_e0245404_19483485.jpg
ここを今日は瑞泉寺方面に下りて行きます。
下までここから10分ほどだったと思います。
瑞泉寺口に到着。
明王院口から天園ハイキングコースへ(2012.09.05)_e0245404_19491510.jpg
もう瑞泉寺の入口受付は目と鼻の先。
白いフヨウを楽しみに、次は瑞泉寺を訪れますね。
続く
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by b_neige | 2012-09-06 07:37 | 鎌倉歩き | Comments(0)

フランス語は趣味です。フランス人に日本語を教えていましたが’17.6月より中断中(教師歴14年)。 鎌倉歴はある方に言わせると初心者だそうで...。(汗)


by b_neige(しらゆき)