人気ブログランキング | 話題のタグを見る

「大蔵稲荷社」から山ルート、祇園山ハイキングコースへ(2012.12.16)

小春日和の陽気に誘われて、午後から鎌倉へ。
今日のルートは「大蔵稲荷社」から祇園山ハイキングコースに合流して、比企ヶ谷の妙本寺に下りる行程。

「大蔵稲荷社」って、多分どなたもご存知じゃないと思います。ここをご存知の方って、鎌倉オタク間違いないような。。。(^^)
鎌倉行脚4年目の私も、初めて。でも、場所は結構、街中に近い処にあるんですよ。
「岐れ道」付近のベルグフェルドはお分かりになりますよね?ベルグフェルドのほぼ向いに滑川に向う道があります。そこを入って行くんです。
「この道行き止まり」と立札がありますが、お構いなくまっすぐに。確かどんつきの左側は駐車場になってました。
滑川にかかる橋です。
「大蔵稲荷社」から山ルート、祇園山ハイキングコースへ(2012.12.16)_e0245404_2022787.jpg
画像からわかりますか?「大蔵稲荷社」はこの橋の向こうにあります。
大きくて立派な一の鳥居。
「大蔵稲荷社」から山ルート、祇園山ハイキングコースへ(2012.12.16)_e0245404_20224190.jpg
二の鳥居も先の方に見えています。
けものみちのような人一人通れる位の細い道が続いていて、高い杉の木立の間をぬって進むと、
「大蔵稲荷社」から山ルート、祇園山ハイキングコースへ(2012.12.16)_e0245404_2023889.jpg
こんなお稲荷さんが。
「大蔵稲荷社」から山ルート、祇園山ハイキングコースへ(2012.12.16)_e0245404_20232380.jpg
鎌倉のガイドブックには登場しないお稲荷さん。
なんだか、いわくありげなお稲荷さんです。鎌倉幕府の歴史書「吾妻鏡」に出てくる「大倉稲荷」ではないかと言われているようです。
吾妻鏡、弘長元年5月1日に、
「夜半、大倉稲荷の辺りが何やらあわただしく、会合している者を捕らえようとしたが、ことごとく逃げてしまった。」と記述されているんです。
(注 : 大倉稲荷がこの大蔵稲荷であるのかどうかは、確定されてはいないそうです。)
このお社は覆堂で中に小さなお稲荷さまが祀られていました。
なんだか、ほの暗い場所で気味が悪かったので早々に先へ進むことにします。

この覆堂の左脇に細い道があり、
「大蔵稲荷社」から山ルート、祇園山ハイキングコースへ(2012.12.16)_e0245404_2024866.jpg
そのまま上って行くと、祇園山ハイキングコースへと合流する山ルートとか。

途中の紅葉です。
「大蔵稲荷社」から山ルート、祇園山ハイキングコースへ(2012.12.16)_e0245404_0125927.jpg
初めて歩く道なので、祇園山ハイキングコースにどこで合流するのかいささか不安でしたが、ほどなく、東勝寺跡の先にある「腹切りやぐら」から上ってくる道と合流しました。
「大蔵稲荷社」から山ルート、祇園山ハイキングコースへ(2012.12.16)_e0245404_2025526.jpg
「大蔵稲荷社」からは山ルートに入る際、通行禁止の注意書きはありませんでしたが、「腹切りやぐら」から上ってきた地点には私が進んできた方向へは、キケン注意のテープがありました。まぁ。。。(>_<)
「腹切りやぐら」から上ってきた方にちょうど出会ったのですが、私がテープを超えて来たところ、『そっち行くと何があるの』と聞かれてしまいました。(-。-)y-゜゜゜
キケンって感じじゃなかったけど、ここに出てこれてよかったぁ。(+_+)
続く
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by b_neige | 2012-12-16 20:45 | 鎌倉歩き | Comments(0)

フランス語は趣味です。フランス人に日本語を教えていましたが’17.6月より中断中(教師歴14年)。 鎌倉歴はある方に言わせると初心者だそうで...。(汗)


by b_neige(しらゆき)