人気ブログランキング | 話題のタグを見る

弥生の浄智寺(2014.03.10 part2)

10日(月)、東慶寺の梅を楽しんだ後、お隣の浄智寺にまわりました。
考えてみると、3月の浄智寺って、もしかして初めてかもしれない。いつも蝋梅の時季におじゃまして、その次は参道のシャガ(4月)を見に行く感じだから。

曇華殿(仏殿)脇には、紅と白の枝垂れ梅がありましたよ。
紅の方はまだこれから。
弥生の浄智寺(2014.03.10 part2)_e0245404_17434073.jpg
弥生の浄智寺(2014.03.10 part2)_e0245404_17435867.jpg
でも、白梅はきれい。
弥生の浄智寺(2014.03.10 part2)_e0245404_17441822.jpg
今が見頃。
弥生の浄智寺(2014.03.10 part2)_e0245404_17443139.jpg
そして、気がつかなかったけれど、浄智寺の絵馬掛け、ここにあったんですね。(曇華殿横の石碑があるところ)
弥生の浄智寺(2014.03.10 part2)_e0245404_17444672.jpg
何枚か絵馬が掛けられていました。
鎌倉五山第四位浄智寺は江ノ島・鎌倉七福神のお一人・布袋尊がいらっしゃるお寺です。
弥生の浄智寺(2014.03.10 part2)_e0245404_1745113.jpg
浄智寺には赤い椿の木が多いです。あちこちに赤い花。こちらは布袋さまの右手前の椿。
弥生の浄智寺(2014.03.10 part2)_e0245404_1835715.jpg
下を向いているけど、きれいでしょう?

これは書院前の庭で。
弥生の浄智寺(2014.03.10 part2)_e0245404_17451957.jpg
おしゃれな色のアセビ。
紫陽花の新芽。
弥生の浄智寺(2014.03.10 part2)_e0245404_17453423.jpg
3月に入っても冷える日が多いけれど、植物は春モードにスイッチオンですね。

布袋尊のところからお茶室のある「龍淵荘」の前に出ます。
陽射しを浴びて、福寿草が沢山花をつけていました。
弥生の浄智寺(2014.03.10 part2)_e0245404_17455930.jpg
その向こうに紫のクリスマスローズ。
弥生の浄智寺(2014.03.10 part2)_e0245404_17461324.jpg
白もありました。クリスマスローズって、次々に増えるんですよね。実家の庭先でも、あちこちで咲いています。

蝋梅はどうなったかと言うと、とっくに盛りは過ぎています。でもこんな具合。
弥生の浄智寺(2014.03.10 part2)_e0245404_17462750.jpg
しぶとく?咲いています。でも、1月2月の方が淡いピュアな黄色でもっときれいと思います。
棟門脇のミツマタは満開。
弥生の浄智寺(2014.03.10 part2)_e0245404_17522211.jpg
そして、扉に三つ葉葵の紋が入ったこの棟門ですが、今回、初めて掛けられている扁額の文字に気がつきました。「梅花樹下」とあります。
弥生の浄智寺(2014.03.10 part2)_e0245404_174778.jpg
わぁ、梅の季節にどんぴしゃり。(でも、この横の梅の古木、お花はもう終盤でした~)

この日は書院の表玄関辺りでスケッチをしてらっしゃる方々、大勢でした。絵画教室のグループ?絵が描けるっていいなぁ。素敵な趣味。お見かけする度に、うらやましく思ってるんです。

おまけ:ほんとに久しぶりに北鎌倉・石川珈琲店で休憩しました。お気に入りのカフェです。
エントランスのお花とチーズケーキ&明月ブレンド(中煎)。
弥生の浄智寺(2014.03.10 part2)_e0245404_17473453.jpg
弥生の浄智寺(2014.03.10 part2)_e0245404_17474377.jpg
それと、お店の向いのお宅に咲いていた椿。
弥生の浄智寺(2014.03.10 part2)_e0245404_1748973.jpg
ツバキ 白芯卜伴(シロシンボクハン)別名:月光
なかなか個性的なツバキですね。素敵。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by b_neige | 2014-03-11 23:54 | 鎌倉歩き | Comments(0)

フランス語は趣味です。フランス人に日本語を教えていましたが’17.6月より中断中(教師歴14年)。 鎌倉歴はある方に言わせると初心者だそうで...。(汗)


by b_neige(しらゆき)