人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ハナイカダって? 再び光則寺へ(2014.04.28)

先々週訪れたばかりの光則寺に、また行ってきました。
確認したい花?木?があって。
実は、私もこれまで気がつかなかった花?木なんです。

ハナイカダ(ミズキ科)といいます。
ハナイカダ=花筏だと、桜の花が散って、川や池に花びらが浮かんでいる様ですけど、そうじゃなくて、植物のハナイカダ。

光則寺にあるんですって。珍しい貴重な木だそうですよ。
探しました!そしたら、あら、びっくり。いつもそこを歩いているのに、気がつかなかった~。ほんとに、どこを見て歩いているのやら。。。(反省)
決して、見つけにくい場所じゃないんですよ。それどころか、すぐ分かる場所!
この木なんです。
ハナイカダって? 再び光則寺へ(2014.04.28)_e0245404_1617652.jpg
近づいてみますね。♫
ほら、すごい!!
ハナイカダって? 再び光則寺へ(2014.04.28)_e0245404_16172795.jpg
葉っぱの真ん中に小さな花をつけています。
ハナイカダって? 再び光則寺へ(2014.04.28)_e0245404_1617412.jpg
ハナイカダって? 再び光則寺へ(2014.04.28)_e0245404_1618111.jpg
おもしろい!こんなのって初めて。
ハナイカダって? 再び光則寺へ(2014.04.28)_e0245404_16184155.jpg
ハナイカダというのは、葉っぱを筏=イカダに見立てた名称なんですね。
葉は縁にギザギザがあります。そして、真ん中に花。これ何~って、笑っちゃう。

光則寺のハナイカダは葉っぱの真ん中に、花がひとつのみで、これは雌花だそうです。
そして夏になると、同じ場所に黒い実がつくんですって。要観察ですね。
見つけられてよかった~。

ちょうど、お寺の方がいらして、もう一つ、見ておかなければならない花、教えて頂きました。
苔竜胆(コケリンドウ)。
ハナイカダって? 再び光則寺へ(2014.04.28)_e0245404_16193782.jpg
とっても小さな淡い青紫色のリンドウです。地面にくっつくように咲いています。
場所は正面の芝生のところ。昔は、もっと沢山群生していたそうです。あまりに小さいから、気がつかれることなく踏まれて、どんどん減ってしまったのかも、と伺いました。(うわぁ、大変。注意、注意)
ほんとに小さい花です。花の直径、5mm位?しゃがみこまないと写真は難しかったです。でも、ちゃんと筒状になった立派なリンドウ!この日は2つ咲いていました。

あとはね、オキナグサがその後どうなっているかというと、こんな風。
ハナイカダって? 再び光則寺へ(2014.04.28)_e0245404_1620103.jpg
ハナイカダって? 再び光則寺へ(2014.04.28)_e0245404_16201887.jpg
白毛ばかりの種子になっていますね。だから文字通りオキナグサ。

それから、やはり小さい花ですが、ホタルカズラが咲いていました。
ハナイカダって? 再び光則寺へ(2014.04.28)_e0245404_16204694.jpg
咲き始めは赤紫でどんどんブルーに変わっていきます。真ん中にある星型の白い線が蛍の光を連想させることからついた名称とか。
以前、百八やぐらを見に行った際、教えていただいた花です。
cf :ガイド協会史跡めぐり-百八やぐら(2013.04.23 part2)


最後に、とってもきれいだったシラユキゲシの群生をご紹介します。
ハナイカダって? 再び光則寺へ(2014.04.28)_e0245404_1715044.jpg
やわらかな雰囲気の花。素敵でしょう?

この日の光則寺、境内ではヒバの木にからんだ大きな藤の花も目だっていました。
2週間経っただけなのに、花々はびっくりする位移り変わっています。
そうそう、カラタネオガタマは元気でしたが、午前中訪れたこともあり、あまり香りませんでした。
ハナイカダって? 再び光則寺へ(2014.04.28)_e0245404_1721526.jpg
よく陽が当たると午後から香り始めるそうです。(難しい~)

おまけ:この日のくじゃくさん。
ハナイカダって? 再び光則寺へ(2014.04.28)_e0245404_1723634.jpg
随分鳴いてたんですけどね、やはり無視されました~。
Commented by ヒロリン at 2014-04-29 12:15 x
あ~やはりそうなんですか。

円覚寺のカラタネオガタマも浄妙寺のカラタネオガタマも
お天気はよかったのに、香っていませんでした。

朝早すぎたんですね。
Commented by 花音 at 2014-04-30 18:27 x
光則寺は、植物の宝庫!コケリンドウ、ホタルカズラは貴重です。
そして、花筏も。私、葉の上に数個の花が咲く雄花は、まだ見た事が
ありません。実はグリーンから黒になりますが、艶のあるきれいな黒で
すよ。是非ご覧になって下さい。
28日は、幼稚園が創立記念日でお休み。送迎がないので、
鎌倉に(長谷)行きたかったのですが、休養日に。
拝読して、あらぁ~、ザンネン!でした。また、いつの日か
ご一緒させてくださいね。
Commented by b_neige at 2014-04-30 22:57
ヒロリンさん、こんばんは。
まだまだチャンス、ありますよ。オガタマの香り、格別です。❤
Commented by b_neige at 2014-04-30 23:00
花音さん、ハナイカダの雄花、中央公園にあるようです。
中央公園では今の時季、鯉幟も泳いでるだろうし、近いうちに行ってきますね。♫
Commented by ぽっきゅる at 2014-05-01 09:10 x
実もそこになるんですよね
小学校の自然教室で観て、すごく驚いた記憶があります。

そこで観れるのですね
情報ありがとうございます
Commented by b_neige at 2014-05-01 21:31
ぽっきゅるさん、すごい、ご存知だったんですね。
私は、知らなかった~。(^^ゞ
円覚寺の塔頭「黄梅院」の石段脇にもハナイカダ(雌花)、あるそうです。
Commented by ヒロリン at 2014-05-02 17:02 x
光則寺へ行き、カラタネオガタマの香りを
満喫してきました。

苔竜胆(コケリンドウ)は残念ながら、発見できず。

ホタルカズラ、何て可愛い花なんでしょう!
またまた、情報をいただいて感謝です。

Commented by b_neige at 2014-05-03 08:37
カラタネオガタマ、香っていましたか?よかった~~。

色々な花、素敵な季節ですよね。♫
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by b_neige | 2014-04-29 06:11 | 鎌倉歩き | Comments(8)

フランス語は趣味です。フランス人に日本語を教えていましたが’17.6月より中断中(教師歴14年)。 鎌倉歴はある方に言わせると初心者だそうで...。(汗)


by b_neige(しらゆき)