人気ブログランキング | 話題のタグを見る

歩け歩け協会ふれあいウォーク-天園・番場ヶ谷から逗子へ(2013.11.12 part2)

今回のふれあいウォーク、午前中より、午後から歩く距離の方が長いんだとか。
食事をそこそこに終らせ、午後の出発式です。
表彰された方はバーチャル「東海道完歩」の方お一人、復路の「東下り完歩」の方お二人。
東下りが終了すると今度は「中山道往路」です。お一人の方が、今日出発して、7年後の東京オリンピック・パラリンピックの時にはまた戻ってきたいものです、ってご挨拶されてました。行倒れになった際は冥福を祈ってください、とも。お茶目~!(^^)

東海道50回参加で完歩。年間20回あります。毎回参加だと最短で2年半。ちなみに私は昨年4月からでこの1年半で13回目。大~変!このペースだと6年もかかる!(>_<)

さて、秘境を歩く午後からのルート、天園ハイキングコースを瑞泉寺方面へ。
歩け歩け協会ふれあいウォーク-天園・番場ヶ谷から逗子へ(2013.11.12 part2)_e0245404_0261564.jpg
しばらく歩くと、貝吹き地蔵が立つ急な崖(坂)があるのご存知ですよね。難所です。
歩け歩け協会ふれあいウォーク-天園・番場ヶ谷から逗子へ(2013.11.12 part2)_e0245404_0263371.jpg
すべりやすいので要注意。ここを崖の下まで慎重に下りて行きます。
歩け歩け協会ふれあいウォーク-天園・番場ヶ谷から逗子へ(2013.11.12 part2)_e0245404_0264613.jpg
すると、なんの標識もないのですが、ハイキングコースからV字に折り返すような細い道が出てくるんです。
歩け歩け協会ふれあいウォーク-天園・番場ヶ谷から逗子へ(2013.11.12 part2)_e0245404_027398.jpg
歩いてきた道をそのまま進むと瑞泉寺方面。ここを折り返すと、番場ヶ谷・「お塔の窪やぐら」方面。
これまでハイキングコースは何回も通っていますが、このV字の脇道には全然気がつきませんでした。目印がないので難しい。でも、貝吹き地蔵の急崖を下り切ったところ(または、貝吹き地蔵への急崖の手前)です。

この道はどんどん谷に向かって下りて行く道。倒木も何箇所かありました。
歩け歩け協会ふれあいウォーク-天園・番場ヶ谷から逗子へ(2013.11.12 part2)_e0245404_0273170.jpg
ハイキングコースじゃありません。やっぱり「秘境」かも。
途中こんな風に足元が狭く細い道で、右側が崖になっているような個所がいくつかありました。
歩け歩け協会ふれあいウォーク-天園・番場ヶ谷から逗子へ(2013.11.12 part2)_e0245404_0274553.jpg
歩きにくいことこの上もないです。
細い細い道。緑がうっそうとした中をもくもくと歩きます。
歩け歩け協会ふれあいウォーク-天園・番場ヶ谷から逗子へ(2013.11.12 part2)_e0245404_0275795.jpg
どれ位かしら?分岐点から20分位?
やっと「お塔の窪やぐら」です。
歩け歩け協会ふれあいウォーク-天園・番場ヶ谷から逗子へ(2013.11.12 part2)_e0245404_02881.jpg
3穴あるそうですが、見た目は2穴です。この右にもう1穴あるそうですが、確認出来ませんでした。
この右穴が「お塔の窪やぐら」と呼ばれています。
歩け歩け協会ふれあいウォーク-天園・番場ヶ谷から逗子へ(2013.11.12 part2)_e0245404_0283210.jpg
中央に風化して古ぼけた五輪塔があります。この五輪塔は北条高時の供養塔と言われています。周りの石は一本造りの宝篋印塔で珍しいものだそうです。籾搭(もみとう)と呼ぶのだとか。
ちなみに北条高時の供養塔とされるやぐらは、他に腹切りやぐら・北条首やぐらなど。
cf : 獅子舞経由、天園ハイキングコースを瑞泉寺口へ(2012.12.10 part3) 
どれが本当に高時の供養塔なんでしょう?(笑) 伝説の地だということですね。

左側のやぐらにはお地蔵さまが安置されていました。
歩け歩け協会ふれあいウォーク-天園・番場ヶ谷から逗子へ(2013.11.12 part2)_e0245404_0285280.jpg
もっとよく中を見学したかったのですが、時間がなく残念。

この後も、道は悪路の連続。
歩け歩け協会ふれあいウォーク-天園・番場ヶ谷から逗子へ(2013.11.12 part2)_e0245404_029845.jpg
こんな細い丸太橋が出てきましたよ。
歩け歩け協会ふれあいウォーク-天園・番場ヶ谷から逗子へ(2013.11.12 part2)_e0245404_029233.jpg
カニ歩きでやっと渡れました。ちょっと朽ちている橋だし、こわかったです。(いやな人は、下の沢を渡れます)

昼間でもほの暗い道の連続。木の根っこも張り出していて、写真を撮りながらの私、ここで思い切りつまづいて転んでしまいました。右膝、ぶつけて少々痛かったです。(血は出なかった)
沢を渡り、えっ、またしても上りと思った時撮った写真。
歩け歩け協会ふれあいウォーク-天園・番場ヶ谷から逗子へ(2013.11.12 part2)_e0245404_029549.jpg
実は、道、間違えたそうです。ここを上らないで、下の沢に沿って行くのだとか。あやうく遭難しかけました。(30人位いたと思います)

再び沢に沿って、
歩け歩け協会ふれあいウォーク-天園・番場ヶ谷から逗子へ(2013.11.12 part2)_e0245404_0302891.jpg
あってないような道を歩くこと数分。やっと出口です。この写真は出口から振り返って撮りました。
歩け歩け協会ふれあいウォーク-天園・番場ヶ谷から逗子へ(2013.11.12 part2)_e0245404_0304192.jpg
右側に流れている沢は吉沢川。
十二所の閑静な住宅街の中を抜け、御坊橋まで出てくると
歩け歩け協会ふれあいウォーク-天園・番場ヶ谷から逗子へ(2013.11.12 part2)_e0245404_031524.jpg
バス通りはすぐそこ。
つまり鎌倉駅から十二所方面へのバスに乗って、十二所神社のバス停で下りると、すぐ傍に峰本という大きなお蕎麦屋さんがあるのですが、その手前の駐車場の脇に出てくるってわけ。
(これで、逆方面からも、お塔の窪やぐらへ向う道がわかりました)

それにしても、すごい道でした。昼間でもほの暗いし、ぬかるんでいてすべりやすいところもあるし、人が通ることはめったにないような場所。「秘境」ですねぇ。(笑)
そうそう、出発式で鎌倉で2番目くらいの秘境ということでしたが、1番目はね、気になるでしょう?どこだと思いますか?伺いました。
先ほど、迷って、沢から再び上りの道に入りましたが、その道の先だそうです。番場ヶ谷奥とか。
う~ん、将来歩くことあるかしら?1人じゃ、まず心細い道ですよ。絶対、誰も歩いていないし。鎌倉の秘境ねぇ。。。鎌倉は奥が深いです。

光触寺でトイレ休憩。ここで一次解散。逗子に向わず、鎌倉に戻る面々も。
私は本隊に。
この後、ハイランドの住宅街から久木大池公園に下り、
歩け歩け協会ふれあいウォーク-天園・番場ヶ谷から逗子へ(2013.11.12 part2)_e0245404_0312731.jpg
歩け歩け協会ふれあいウォーク-天園・番場ヶ谷から逗子へ(2013.11.12 part2)_e0245404_0313461.jpg
きれいな池を見ながら逗子駅まで頑張りました。
歩け歩け協会ふれあいウォーク-天園・番場ヶ谷から逗子へ(2013.11.12 part2)_e0245404_0314634.jpg
歩け歩け協会ふれあいウォーク-天園・番場ヶ谷から逗子へ(2013.11.12 part2)_e0245404_0315366.jpg
歩け歩け協会ふれあいウォーク-天園・番場ヶ谷から逗子へ(2013.11.12 part2)_e0245404_0321550.jpg
以前、今年2月だったかしら、十二所果樹園から尾根伝いに歩いて久木大池公園に下りたことがありました。公園から逗子駅までは同じルート。隧道をぬけると、駅はもうじきです。
歩け歩け協会ふれあいウォーク-天園・番場ヶ谷から逗子へ(2013.11.12 part2)_e0245404_032285.jpg
ゴール2:45。総参加人数155名。珍しい道を歩けて、楽しかったウォーキングでした。
Commented by sava at 2013-11-25 18:09 x
秘境を通って、逗子までいらしていたのですね。
お疲れ様でした!!
私もたまにですが、大池を通って鎌倉まで歩いたり
するんですよ。(もちろん、秘境は通りませんが。。。)
転んだときの右膝、大丈夫ですか?お大事にしてくださいね♪
Commented by b_neige at 2013-11-25 22:31
savaさん、お久しぶり~♪
あの時の右膝、あとで絶対アザになると思ったのですが、赤くも青くもならず大丈夫だったんです。背中のリュックの横ポケットに入れたペットボトルが落っこちるくらい、思いきりこけたんですけどね。(^^ゞ
転び方がよかったのかしらん???(笑)
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by b_neige | 2013-11-13 17:20 | 鎌倉歩け歩け協会 | Comments(2)

フランス語は趣味です。フランス人に日本語を教えていましたが’17.6月より中断中(教師歴14年)。 鎌倉歴はある方に言わせると初心者だそうで...。(汗)


by b_neige(しらゆき)