人気ブログランキング | 話題のタグを見る

浄智寺での除夜の鐘(2014.01.01)

2014年です。朝霞で富士山は見えませんが、風もなく穏やかで冷え込みもゆるんだ元旦。
皆さん、新年明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

昨日・大晦日、浄智寺に行ってきました。

「除夜の鐘」の語源・由来 <語源由来辞典より>
除夜の鐘の「除夜」は、大晦日の夜のこと。
大晦日は一年の最後の日で、古い年を除き去り、新年を迎える日という意味から「除日(じょじつ)」といい、その夜なので「除夜」や「除夕」という。
除夜の鐘で鐘が撞かれる回数は、人間の煩悩の数が108あることから、それを取り除くために108回である。

ただ、以下のような説もあるそうです。
1.月の数が12、二十四節気の数が24、七十二候の数が72なので、全てを足すと108になり、1年を表しているという説
2.「4×9(四苦)」と「8×9(八苦)」を足すと108になり、四苦八苦を取り除くという意味合いがあるという説

とにかく、その百八の鐘を撞きに、大晦日22時半になっていたでしょうか、北鎌倉・浄智寺に到着。
鎌倉石の参道に、既に何人かの方が並ばれていました。
浄智寺での除夜の鐘(2014.01.01)_e0245404_15164242.jpg
30分弱かな。23時ちょうどに整理券が配布され始めました。主人が20番で私が21番。
浄智寺での除夜の鐘(2014.01.01)_e0245404_151744.jpg
真ん中に壽の漢字。この漢字は毎年違うようです。
この整理券を受け取ると、皆さん、思い思いの場所で暫し、くつろがれます。
鐘楼門に灯りが入りました。
浄智寺での除夜の鐘(2014.01.01)_e0245404_15175933.jpg
浄智寺での除夜の鐘(2014.01.01)_e0245404_151815100.jpg
除夜の鐘撞きが始まる前に鐘楼門をくぐって仏殿にお参りしました。(画像は鐘楼門の下のはしご)
浄智寺での除夜の鐘(2014.01.01)_e0245404_15183682.jpg
暗闇の中の仏殿・曇華殿です。
浄智寺での除夜の鐘(2014.01.01)_e0245404_15185597.jpg
通常の拝観出口のところで、暖を取れるよう、焚き火が始まりました。薪がパチパチ、火の粉を飛ばしながら、勢いよく燃え上がります。
浄智寺での除夜の鐘(2014.01.01)_e0245404_15191996.jpg
かじかんだ手がいっぺんに暖かくなりました。

整理券を配ってらっしゃる方に今年の人出はどんな風ですかと伺ってみました。例年より早目だそうです。23時15分で打ち切りでした。昨年と同じ頃にきてみたんだけど、ダメだったという方々が大勢いらして、今年は23時より前に着いていないと厳しかったようです。

偶然、最後の札をもらった方に遭遇。写真を撮らせてもらいました~。
浄智寺での除夜の鐘(2014.01.01)_e0245404_15194181.jpg
そうこうしているうちにご住職さまがいらっしゃり、順番にこだわる方がいらっしゃるから、一応整理券の順番に並んで下さいということで一同、再び整列。ただし、整理券の番号順でなくても整理券を持っていれば、とりあえず鐘を撞くことが出来ます。

23時半、まずは、ご住職さまが鐘楼門2階に上がって、お経を唱え、鐘を何回か撞かれます。その後、いよいよ除夜の鐘、開始。
浄智寺での除夜の鐘(2014.01.01)_e0245404_15201523.jpg
2階に上がるはしごは狭いので一人づつ。
どんどん自分の番が近づきます。
私が上がると主人はもう鐘を撞き終わっていました。ご住職に一礼し、どこを持つのか教えていただき、鐘を撞きます。何にも考えていません。無心でした。
直後、ちょっと強く撞きすぎたかなぁ、という感じ。(笑)ゴォォーン。もうちょっと優しく撞いてもよかったかも。(反省)
下で、寒い中、ごくろうさまという意味で、甘酒かお汁粉がふるまわれます。
浄智寺での除夜の鐘(2014.01.01)_e0245404_15204228.jpg
主人はお汁粉、私は甘酒をいただきました。暖かくて美味しかった。この時点で23時50分。2013年最後のお役目、終了です。
まだまだ鐘は続きます。
浄智寺での除夜の鐘(2014.01.01)_e0245404_15205996.jpg
焚き火にあたっていると、誰からともなく、新年おめでとう、の声が。
なんだか優しい、新しい年の始まりの時でした。

浄智寺での「除夜の鐘」は全て無料。すごくアットホームでよかったです。
鎌倉石の参道を下りてくる途中、遠くから円覚寺の除夜の鐘が聞こえてきました。
続く
Commented by 花音 at 2014-01-05 00:25 x
なんと、趣のある整理券!欲しいです!私も一度行きたいです。

今年も、楽しみに拝見します。
お体に気をつけてご活躍ください。
Commented by b_neige at 2014-01-06 11:24
禅寺の雰囲気が漂うのは建長寺の方かもしれません。
でも、浄智寺、なんだかほのぼのとした感じがよかったです。

いつも応援ありがとうございます。
はい、今年も鎌倉情報、お届けしま~す!
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by b_neige | 2014-01-01 15:36 | 鎌倉歩き | Comments(2)

フランス語は趣味です。フランス人に日本語を教えていましたが’17.6月より中断中(教師歴14年)。 鎌倉歴はある方に言わせると初心者だそうで...。(汗)


by b_neige(しらゆき)