人気ブログランキング | 話題のタグを見る

松葉ヶ谷 六方ノ井(2016.07.10)

妙本寺で、養殊院の供養塔を探すのに、意外と時間がかかりました。自転車のレンタルは3時間。気持ち、急いで、六方ノ井へ。

県道311号(バス通り)を、安養院を過ぎ、角にコンビニがある信号で左折。そのまままっすぐ。大宝寺へ行く道を越えて、更に100mほど進んだところで、左折。道なりに右にカーブしながら、左に見えてくる道に入ります。
突き当たったら、左側の方へ。こんな場所です。
松葉ヶ谷 六方ノ井(2016.07.10)_e0245404_11224280.jpg
ここまで来たら、すぐ前方に六方ノ井が見えてきます。到着~!
松葉ヶ谷 六方ノ井(2016.07.10)_e0245404_1123490.jpg
思っていたより、ちゃんとした?井戸。
松葉ヶ谷 六方ノ井(2016.07.10)_e0245404_11233017.jpg
案内板も設置されてるし、向こう側にはきれいな竹林も見えますよ。
こちら、案内板ですが(六法とも書くようです)
松葉ヶ谷 六方ノ井(2016.07.10)_e0245404_11391196.jpg
少々墨の色が褪せてしまって、ちょっと読むの難しく、鎌倉子ども風土記から以下、抜粋します。

縦3.6m、横4.5mの四角な井戸で、誰が掘ったかわかりませんが、伝説では弘法大師だともいわれています。
昔から鎌倉は水の少ない所で、水を売りに来る人の姿をよく見かけたそうです。ひでりのたびに鎌倉の人は水ききんに頭を痛めたものでした。ところが、1884年(明治17年)のひでりでも、この井戸は枯れず、近所の人々は水を汲むことができたそうです。井戸をのぞくと側面にちょっとでっぱった所があります。竜頭といっていますが、水がこの竜頭まで減るときっと、雨が降りだすと付近の人は言っています。
伝説ですが、六方ノ井は、裏山の先の比企ヶ谷にある妙本寺の蛇苦止明神の蛇形ノ井と通じており、井戸の主である蛇は、六方ノ井と蛇形ノ井を行ったり来たりしているといわれます。六方ノ井の名の由来はよくわかりませんが、井戸の形が六角形をしていたのでしょう。
松葉ヶ谷 六方ノ井(2016.07.10)_e0245404_11265720.jpg
井戸の水、減ってなくて、側面の竜頭は見えませんでした。
井戸の水面にはさざ波が立っていて(さざ波が立つと、蛇が来ているとか)、おやおやと思いました。何かしら?
池の向こう側には祠みたいのが見えています。
松葉ヶ谷 六方ノ井(2016.07.10)_e0245404_11272723.jpg
それにしても、さざ波、あるんですよ。どうして?何かいるのかしら?

井戸の向こうの竹林。
松葉ヶ谷 六方ノ井(2016.07.10)_e0245404_12344379.jpg
こぎれいでしょう?
写真を撮っていたら、ご近所のおばあちゃまが出てらっしゃって。

おばあちゃま、ここで生まれてもう80年だとか。白百合に通われていたそうです。
その当時は、時間短縮のため、この井戸のところから、まっすぐ山を上がり、向こう側の妙本寺に下りて、駅まで通っていたと。
すご~~い!!!白百合のお嬢さんが朝から、山を越えて通学されてたとは。おばあちゃまに教えてもらって、その山を見上げました。
松葉ヶ谷 六方ノ井(2016.07.10)_e0245404_11282387.jpg
私が上の尾根道を歩いたことありますよってお伝えすると、とても喜ばれて。。。
この井戸から上ると、直に祇園山ハイキングコースの尾根道だそうです。そして、妙本寺が真下に見えると。
ただね、最近は歩く方がほとんどいらっしゃらないようで、道は下草に覆われて、判別不能。感じはわかるんですけどね。
おばあちゃま、今度きれいにしておきますねって。それから、井戸の案内板のところに、プリントされた用紙があるはずなんだけれどって、探して下さって、きれているみたいだから、今度入れておきますねって。
そうそう、おばあちゃまにさざ波のこと、伺ったら、アメンボでしょうと一言!(笑)でも、アメンボ、いなかったんですよ。ほんと!
井戸には、昔、鯉がいたこともあったそうです。また、草むらには蛇もいたと。
一体、この場所、このおばあちゃまが管理されているのかしら??おばあちゃま、何者??
おばあちゃまは、井戸の右手にある大きめのやぐらにも案内して下さいました。
松葉ヶ谷 六方ノ井(2016.07.10)_e0245404_11291537.jpg
おばあちゃまのお宅の物置として使われているようです。
中には窪みがあって、何でも鎌倉国宝館の方が調査にいらして、ここには仏さまが彫られていたようだとおっしゃったとか。
松葉ヶ谷 六方ノ井(2016.07.10)_e0245404_11293530.jpg
一番奥にも、何やら、彫り物が。
松葉ヶ谷 六方ノ井(2016.07.10)_e0245404_11295224.jpg
六方ノ井付近のやぐら、ということで、由緒あるやぐらなのかも??

おばあちゃまとすっかり話し込んでしまいました。気がつけば、3時間のタイムリミットがあと20分に。ひゃあ~、急がないと!
あともう1ヶ所、まわるところがあるんです。長勝寺へ。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by b_neige | 2016-07-12 07:18 | 鎌倉歩き | Comments(0)

フランス語は趣味です。フランス人に日本語を教えていましたが’17.6月より中断中(教師歴14年)。 鎌倉歴はある方に言わせると初心者だそうで...。(汗)


by b_neige(しらゆき)