人気ブログランキング | 話題のタグを見る

巡礼古道から大切岸、まんだら堂やぐら群(2017.11.06)

先月は雨でとうとう中止になってしまった緑の会の11月オプションに参加。
(先月は大楠山ハイクの予定でしたが、あの2度の台風でやむなく中止に)
ちなみに、11月の定例会は南足柄の山里散歩です。私は都合が悪く、だから今月はこのオプションだけの参加。

ルートは鎌倉駅からバスで「浄妙寺」まで行き、そこから徒歩で、巡礼古道→浄明寺緑地→お猿畠の大切岸→まんだら堂やぐら群→名越切通→日蓮乞水→銚子ノ井→長勝寺バス停

お天気は、このところ安定してますよね。申し分のない青空でした。
久しぶりの巡礼古道。平成巡礼道の方は最近も何度か歩きましたけど、報国寺裏のここから入る巡礼古道はもしかして5、6年ぶりです。
巡礼古道から大切岸、まんだら堂やぐら群(2017.11.06)_e0245404_18453775.jpg
巡礼古道は坂東33観音霊場の巡礼者が、第一番札所の杉本寺から、第二番札所の岩殿寺(逗子市)に向かうための巡礼道。報国寺裏から逗子ハイランドまでの小径が残されているんです。
さぁ、スタート。
巡礼古道から大切岸、まんだら堂やぐら群(2017.11.06)_e0245404_18454771.jpg
巡礼古道から大切岸、まんだら堂やぐら群(2017.11.06)_e0245404_20105829.jpg
上り始めは意外と高低差がある古道ですけど、鎌倉の山はせいぜい100m。上り疲れる前に尾根道に出ちゃいます。そしたら、ヨユウですよね。(そこまでガマン!)

はい、途中の金剛窟地蔵尊です。
巡礼古道から大切岸、まんだら堂やぐら群(2017.11.06)_e0245404_18461654.jpg
尾根道に出たら、あとは道沿いに庚申塔の石片がところどころ並ぶ道を、進みます。
巡礼古道から大切岸、まんだら堂やぐら群(2017.11.06)_e0245404_18465497.jpg
巡礼古道から大切岸、まんだら堂やぐら群(2017.11.06)_e0245404_184774.jpg
樹木の隙間から垣間見える空が青くて、ほんと気持ちよかったです。
こちらの画像は出口から振り返って。
巡礼古道から大切岸、まんだら堂やぐら群(2017.11.06)_e0245404_1848512.jpg
どこが道なんだろうって感じですね。(笑)

次は、浄明寺緑地へ。
道端のノコンギク。
巡礼古道から大切岸、まんだら堂やぐら群(2017.11.06)_e0245404_18495084.jpg
こちらはマテバシイの木。
巡礼古道から大切岸、まんだら堂やぐら群(2017.11.06)_e0245404_18501137.jpg
大きな木ですよ。マテバシイの実は大きいです。
巡礼古道から大切岸、まんだら堂やぐら群(2017.11.06)_e0245404_18504321.jpg
食べられます!!(アーモンド風、ほんとです。試してみたから。笑)
イヌタデの群生がありました。
巡礼古道から大切岸、まんだら堂やぐら群(2017.11.06)_e0245404_1851223.jpg
こちらはトチノキの黄葉。
巡礼古道から大切岸、まんだら堂やぐら群(2017.11.06)_e0245404_1851419.jpg
巡礼古道から大切岸、まんだら堂やぐら群(2017.11.06)_e0245404_18515121.jpg
秋ですねぇ~。

すっかり葉を落としたハゼ。
巡礼古道から大切岸、まんだら堂やぐら群(2017.11.06)_e0245404_1852896.jpg
実がいっぱいくっついてます。
こちらのハゼにはまだ紅い葉が。
巡礼古道から大切岸、まんだら堂やぐら群(2017.11.06)_e0245404_18522242.jpg
浄明寺緑地は意外と秋色に染まってました。
巡礼古道から大切岸、まんだら堂やぐら群(2017.11.06)_e0245404_18524354.jpg
巡礼古道から大切岸、まんだら堂やぐら群(2017.11.06)_e0245404_18525481.jpg
ここから大切岸方面に向かい、途中で切岸前の遊歩道に下りました。
こちらは、切岸手前、端っこの方です。
巡礼古道から大切岸、まんだら堂やぐら群(2017.11.06)_e0245404_18531185.jpg
はい、どうぞ。お猿畠の大切岸。人工的に切り落とされた断崖が数百m続いています。石切り場跡ということです。
巡礼古道から大切岸、まんだら堂やぐら群(2017.11.06)_e0245404_18533360.jpg
確か、今年、むじなヶ谷から、ここに上ってきたっけ。
cf : むじなヶ谷へ(2017.08.03)
まだ、記憶に新しいですぅ。あの時は道を失って大変でした。(笑うしかない!?)

え~と、大切岸正面にマユミの木を見つけました。小さい木なんですけど、実の付き方が半端なくて...。
巡礼古道から大切岸、まんだら堂やぐら群(2017.11.06)_e0245404_18543063.jpg
見事でしょう?
遠くかすんで見える相模湾。
巡礼古道から大切岸、まんだら堂やぐら群(2017.11.06)_e0245404_1854466.jpg
そして、まんだら堂やぐら群へ移動。
月曜だったので、まんだら堂公開されています。(春と初夏・秋の土・日・月)係の方がいらしてご説明も伺えます。昨年出来たという立派なパンフレットもいただきました。
以前はA4裏表に印刷された簡単なものだったのに、すごい進化!(カラーのパンフです)

こちら、展望台から一望したやぐら群。
巡礼古道から大切岸、まんだら堂やぐら群(2017.11.06)_e0245404_18552299.jpg
左手に大きな銀杏の木がありますけど、上半分の葉はもう散ってしまってますね。台風が2度も来たんですもの。当たり前??
展望台から下りて、下で説明を伺いながら、やぐら群を見てまわりました。
以前と変わっていたのは、今は、上の画像の左奥にもやぐら群が広がっていて、
巡礼古道から大切岸、まんだら堂やぐら群(2017.11.06)_e0245404_1856896.jpg
それも大変よく整備されているので驚きました。下草も実に美しく刈り取られています。整備直後??
ここも十分秋色に染まってました。
巡礼古道から大切岸、まんだら堂やぐら群(2017.11.06)_e0245404_1856342.jpg
フェンスに貼ってあった資料の一部。
巡礼古道から大切岸、まんだら堂やぐら群(2017.11.06)_e0245404_18565261.jpg
それにしても、ひと昔前には、まだ残っていたというまんだら堂を見てみたかったです。何年ほど前なのかな。
私が鎌倉を歩き始めた2010年頃には、ここ、全く立ち入ることが出来ませんでした。今は、週末だけですけど、年に60日ほど公開があり、枝垂れ桜やら、コブシの木やら銀杏やら、水仙やら、季節ごとに趣が違う景色を楽しめるようになっています。
やぐら群の補強も考えられています。鎌倉のやぐらはほっとらかし。逗子の方が鎌倉より何歩か確実に先を行ってます。

そうそう、係の方が五輪塔を分解して?一番下の「地」の部分に開けられた穴(=納骨穴)を見せてくれました。小さめの五輪塔でしたけど、石造りですから、やっぱり重そうでしたよ。(もちろん見本用のもの)
巡礼古道から大切岸、まんだら堂やぐら群(2017.11.06)_e0245404_18572476.png
名越切通を下り、
巡礼古道から大切岸、まんだら堂やぐら群(2017.11.06)_e0245404_20183373.jpg
巡礼古道から大切岸、まんだら堂やぐら群(2017.11.06)_e0245404_2018498.jpg
長勝寺バス停へ。
切通から下りる途中の坂で。
巡礼古道から大切岸、まんだら堂やぐら群(2017.11.06)_e0245404_18575258.jpg
巡礼古道から大切岸、まんだら堂やぐら群(2017.11.06)_e0245404_1858312.jpg
巡礼古道から大切岸、まんだら堂やぐら群(2017.11.06)_e0245404_18581773.jpg
11月初旬、素敵な秋色散策でした。
Commented by ぽっきゅる at 2017-11-06 22:34 x
今までドングリで一括してました。
食べたい!茹でないで生で大丈夫ですか?
先ずは近所で落ちているところがあるかな
Commented by b_neige at 2017-11-06 23:38
食べてみました!
殻がもちろん固いです。だから剥くのが難儀。(栗と同じ)
でも、中身、大丈夫。生でもいけます。
リスになった気分。

そりゃあ、焼いたり、茹でたりしたら、もっといいかも!?(笑)


名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by b_neige | 2017-11-06 20:20 | 緑の会 | Comments(2)

フランス語は趣味です。フランス人に日本語を教えていましたが’17.6月より中断中(教師歴14年)。 鎌倉歴はある方に言わせると初心者だそうで...。(汗)


by b_neige(しらゆき)