人気ブログランキング | 話題のタグを見る

メインは大宝寺(2018.12.11)

先月、用事が重なりパスしてしまった〇〇先生の〇〇の会、今月は大宝寺です。
と言っても、鎌倉駅から徒歩でしたので、途中の大巧寺では植物観賞。こちら、ご存知、ヒマラヤ雪ノ下。
メインは大宝寺(2018.12.11)_e0245404_17372486.jpg
きれいな桜色でしょう。もう咲き始めてます。

それから本覚寺にも寄りました。こちらでは、私的にはお初だったと思うのですが、素敵なお寺のパンフレットをもらいました。
メインは大宝寺(2018.12.11)_e0245404_17375262.jpg
メインは大宝寺(2018.12.11)_e0245404_1738122.jpg
これ、いつ出来たのかしら??
戎堂の横にあるセンダンの木は、大仏さまのところから分けていただいたものとか。
また、戎堂は滑川沿いにあって、その場所は湊として栄え、小町大路は商売繁盛の地として賑やかで、だから戎さまは商売繁盛のご利益があるのだとか。フムフム…。
本覚寺が日蓮宗のお寺になってからは、まだ600年経っていません。

八雲神社にも寄りましたよ。本日のメインの新羅三郎義光ゆかりの神社です。
メインは大宝寺(2018.12.11)_e0245404_17384037.jpg
メインは大宝寺(2018.12.11)_e0245404_17385180.jpg
厄除けだから、赤旗ですよ。ちなみに、こちらの神社の御幣も赤色。
メインは大宝寺(2018.12.11)_e0245404_1739399.jpg
人形山(別願寺裏の山)のお話も。(国会議員の方が弘法大師の88霊場を模したそうです)
安養院の前では、石碑の裏にあった、頼朝・政子の墓云々のお話(今は消されています)。

安国論寺では、名越の北条氏、日慈上人(光則寺→安国論寺→妙本寺)のお話。
日蓮聖人の最初の松葉ヶ谷の法難伝説はこの安国論寺にも、お隣、妙法寺にも、また長勝寺にもありますが、日蓮は安国論寺を防衛の為にも築いていると。周りにグルッと高台があり、地盤を固めています。まるで砦のよう。
南面窟まで上りました。
メインは大宝寺(2018.12.11)_e0245404_17393626.jpg
中の日蓮聖人の石像。
メインは大宝寺(2018.12.11)_e0245404_17395379.jpg
これまで気がつかなかったのですが、日蓮聖人の左側にいるのは猿ですね。猿が日蓮聖人のお衣を引っぱってます。

最後に多福山(義光の法名から)大宝寺。
メインは大宝寺(2018.12.11)_e0245404_1740109.jpg
ここは昇堂しました。
立派な日蓮聖人さま(綿帽子の)。一塔(お題目)両尊。右側に南方仏教の観音さま(大きい坐像)、もっと右に鬼子母神と新羅三郎義光像(木造、小さいです)
お寺の縁起やら、奥州後三年記、吾妻鏡、新編鎌倉志の記載を紹介していただき、佐竹一族についての知識が深まりました。(汗)

佐竹一族の紋。
メインは大宝寺(2018.12.11)_e0245404_17411113.jpg
頼朝公が佐竹氏の白旗をとがめて、扇を旗の上に付けるようにさせたんですよね。
妙本寺裏の山=大宝寺裏の山(佐竹屋敷)の尾根もそんな風に見えるのだとか。
メインは大宝寺(2018.12.11)_e0245404_17414629.jpg
写真、もっと遠くから引いて撮ったらよかったんですけど…。
今度、また撮り直しです。(+_+)

最後に、久しぶりにお参りしました。
メインは大宝寺(2018.12.11)_e0245404_17425266.jpg
新羅三郎義光義盛のお墓です。
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。

by b_neige | 2018-12-13 17:43 | 〇〇先生の会 | Comments(0)

フランス語は趣味です。フランス人に日本語を教えていましたが’17.6月より中断中(教師歴14年)。 鎌倉歴はある方に言わせると初心者だそうで...。(汗)


by b_neige(しらゆき)